
西日本弁理士クラブ幹事長 村上 太郎
西日本弁理士クラブの会員の皆様には、日頃より当クラブの活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼中し上げます。
さて、ご承知の通り、当クラブが擁立いたしました北村修一郎会員が本年4月より日本弁理士会会長に就任し、2年任期の1年目を務めております。私ども西日本弁理士クラブは、日本弁理士クラブおよび弁理士連合クラブとともに三派一体となって北村会長の政策を支えており、おかげさまで会務は滞りなく運営されております。会員の皆様のご支援の賜物と、改めて感謝申し上げます。引き続き、北村会長の重点事業施策である(1) 各分野で活躍する弁理士のロールモデルの提示、(2) 知財経営支援ネットワークの強化、及び、(3)2025大阪・関西万博の共創パートナーとしての日本弁理士会の取り組みをはじめとして、各種施策へのご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。
このクラブ誌が発行されている頃には、本年度に実施される予定の令和8年度の日本弁理士会役員定時選挙が迫っているはすです。同選挙に向けて、当クラブでは8月1日に臨時総会を開催し、令和8年度副会長候補者として上羽秀敏会員および永田元昭会員、監事候補者として田中達也会員、関西選挙区常議員候補者として高山裕貢会員、小澤壯夫会員、井崎愛佳会員、薮慎吾会員、中川秀人会員および青木覚史会員、九州選挙区常議員候補者として隅田俊隆会員を擁立することと致しました。いすれの方々も当クラブ、本会、関西会、九州会での活動実績をお持ちの方ばかりであり、その実績から次年度の副会長、監事、常議員として十二分にご活躍いただけるものと確信しております。
本年度は会長選挙は行われませんが、副会長選挙については、昨年同様、無会派から立候補が出る可能性があるという情報もあります。選挙戦に臨むこととなった際には、当クラブから擁立した候補者全員の当選を果たすべく、会員の皆様には一層のご支援、ご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
さて、今年の活動としましては、日本弁理士会本会の総会や関西会の総会に出席し、皆様から委任頂きました議決権を行使させて頂きました。私が出席したいすれの総会でも滞りなく議案が可決されました。
3月には、役員慰労激励会および役員慰労激励ゴルフコンペを開催しました。役員慰労激励会には関東及び東海等の遠方より68名の来賓の先生方にご参加頂きまして、盛大に開催することができました。また、7月には、滋賀県の地にて旅行会を開催しました。同旅行会には、来賓の方々を含めて70名の参加があり、盛大で非常に楽しくかつ有意義な会となりました。9月には弁理士連合クラブの旅行会が予定されており、こちらにも参加して他会派の先生方との交流を深めて参る所存です。
さらに、本年度は当クラブの創立70周年を記念して、10月4日(土)には万博帰りにお立ち寄り頂いて会員間の交流を深めるための70周年記念BBQイベントを開催するとともに、10月31日(金)には当クラブの創立70周年記念式典の開催が予定されております。多数のご参加をお待ちしております。
本年度も残すところ4ヵ月となりました。幹事一同、残りの任期を精一杯務めさせていただき、次年度幹事長予定者である宮崎栄二会員に引き継ぎたいと思います。会員の皆様には、幹事会に対して引き続き温かいご支援とご協力をお願い申し上げて、私の挨拶とさせて頂きます。